
ゆうちょ銀行の残高照会をするには?
ゆうちょ銀行の口座残高を知るにはどうしたらいい?
ATMで知る方法とゆうちょダイレクトで調べる方法があります。
ゆうちょダイレクトとはインターネットバンキングの事です。
実はこのゆうちょダイレクト、予め登録しておくと電話で残高確認が出来るんです。
今時電話しか使えない状況とは、イメージしにくいかもしれませんが、知っていれば何かの役に立つかもしれません。
今回は残高確認の方法と手順を紹介していきたいと思います。
ATMでキャッシュカードを使って確認する方法
ゆうちょ銀行のキャッシュカードがあれば、郵便局やコンビニに設置してあるATMで残高照会をすることが可能です。
ATMで残高照会が出来る時間 0:05~23:55
手数料は無料です。
コンビニATMはほぼ24時間対応可能です。
しかし、コンビニのATMによっては多少取り扱い時間違いがあるのでご注意ください。
セブン銀行
平日土日 0:05~23:55
ファミリーマート
平日土日 0:05~23:55 第三月曜日は7:00~ 営業開始 ※設置してあるATMの種類によって変わるケースも
ローソン
みずほ銀行管理・三菱東京UFJ銀行・伊予銀行管理の場合 : 平日土日 0:05~23:55 ただし、日曜日23:55~月曜日6:30までの間は休止
上記以外のATMを利用の場合
平日土日 0:05~23:55 ただし、日曜日23:55~月曜日7:00までの間は休止
ファミリーマートにはゆうちょ銀行のATMが設置している店舗も増えていますが、通帳のみでの残高照会は出来ないので注意が必要です。
ATMで通帳に記帳して確認する方法
通帳記帳を行って残高を確認する方法も有ります。
ゆうちょ銀行や郵便局などに設置してあるATMでは通帳に記入が可能です。
コンビニATMでは通帳の取り扱いが無いのでご注意ください。
営業時間は設置店舗により変わります。
大きな郵便局では深夜まで残高照会ができるATMがあります。
手数料は無料です。
通帳記帳の手順
1.ATMの画面上から「通帳記入」を選択⇒通帳を開いて挿入口に入れます。
2.後は自動で印字されて通帳が挿入口から出てきます。
ゆうちょダイレクトのPCから残高確認する方法
ゆうちょダイレクトとは一般的に言われるインターネットバンキングの事です。
ゆうちょダイレクトを利用するには窓口で手続きが必要です。利用可能な方は、PCを使って残高確認を行うことが出来ます。
【残高確認の仕方】
ゆうちょダイレクトへログインをすると下の画面になります。

メニューの「現在高照会」を押せば、残高が表示されます。
ゆうちょダイレクトのスマホで残高確認する方法
スマートフォンからゆうちょダイレクトを使う場合はゆうちょ銀行 Web サイトから
「スマートフォンはこちら」を選択します。
そうすうると、スマートフォン専用画面での取引が可能になります。
1.ゆうちょ銀行のページから「ログイン」をタップします。
2.お客さま番号を入力し、「次へ」を選択
※お客様番号とはゆうちょダイレクトに申し込み後、郵送されてくる「ゆうちょダイレクト利用者カード」に記載してある13桁の番号の事です。
3. ログインパスワードを入力し、「ログイン」を選択
4.メインメニューから「現在高照会」をタップすると確認できます。
【2018年1月29日よりゆうちょダイレクト残高照会アプリの提供が始まりました。】
やっとアプリが出たか!と言う感じですが・・・
iPhoneの場合はApp Storeから、Androidの場合はGoogle Play、からダウンロードが可能です。
使い方はメガバンクの提供するアプリと遜色なく使いやすいものです。
2回目以降のログイン時に指紋認証が使えたり、月ごとの収支をグラフで確認出来たりと便利になっています。
ゆうちょダイレクトの利用がある人は、ゆうちょダイレクト残高照会アプリが利用できます。


ゆうちょダイレクトの電話で残高確認する方法
電話やFAXで残高を確認できる方法があります。
ゆうちょダイレクト(テレホンサービス)とは、ご自宅の電話やFAXを利用して、現在高照会やゆうちょ銀行あて振替等のお取り引きを行うサービスです。
テレホンサービスを利用するためには事前に申し込みが必要となります。
1.03-5447-2151(ゆうちょダイレクト)に電話します。
2.「1」 と 「#」 を押します。
3.「お客さまの口座の記号(5桁)」と 「#」 を押します。
4.「お客さまの口座の番号(1~8桁)」と 「#」 を押します。
5.ご利用のサービスを選び、入力します。残高照会の場合は 「1」と「#」を押します。
6.「暗証番号(4桁)」と 「#」 を押します。
まとめ
ゆうちょ銀行の残高照会の仕方はどうでしたか?
ネット販売などをやっている方はゆうちょダイレクトは必須ですね。
残高が確認出来ないと不便ですからね。
ATMまで確認しに行くとなると、ちょっと手間です。
というより残高確認後の発送であれば、残高の確認作業は必須なうえに迅速な対応が必要です。
ゆうちょダイレクトを申し込む際にテレホンサービスなどの申し込みも同時にできますので、電話確認などで残高照会を考えている方は同時に申し込んでしまいましょう。