
Warning: array_column() expects parameter 1 to be array, null given in /home/aozorablog/aozorablog.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/conditions.php on line 314
Warning: array_column() expects parameter 1 to be array, null given in /home/aozorablog/aozorablog.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/conditions.php on line 315
ゆうちょ銀行の口座は持っている人が非常に多い
郵便局は地方都市でも大抵はあるものです。
「コンビニに行けばATMなんてどこにでもあるよ」と思った方ATM利用料と言うものを忘れちゃいませんか?
日本の銀行はATM利用料が高いです。
まめにお金を引き出したい人にとっては、このATM利用料はかなり大きいものとなります。
ゆうちょ銀行の場合ATMが多い為に無料で使えるところが格段に多いです。
最近ではファミリーマートにゆうちょ銀行のATMが設置されている店舗も多く、ゆうちょ銀行の使い勝手はますます良くなっています。
2018年からは、ファミリーマートにあるイーネットのATMでの手数料もなくなります。
なんて太っ腹なんでしょう。
そんなゆうちょ銀行の口座開設の仕方を個人口座について解説していきます。
ゆうちょ銀行個人の総合口座開設の準備
個人の口座を開設するにあたり注意事項があります。
個人名義の通常貯金、通常貯蓄貯金口座の開設のお手続きは、原則として、以下のとおりといたします。
1.名義人ご本人さまが直接窓口でお申込みください。
名義人と同居している配偶者、または名義人の親権者やその他の法定代理人であれば名義人以外の方でもお申込みいただくことができます。その際には、名義人ご本人さまの本人確認書類に加え、お申込みいただく方が名義人と同居している配偶者、または名義人の親権者やその他の法定代理人であることが確認できる本人確認書類のご提示をお願いいたします。
また、上記以外のご家族が、ご本人さまの委任状をご持参になった場合でも、原則、お申込みいただくことはできません。
2.お客さまのお住まいの住所またはお勤め先のお近くの店舗(ゆうちょ銀行・郵便局)でお申込みください。
お客さまのお住まいの住所やお勤め先から離れた店舗でお申し込みいただいた際は、ご事情等をお伺いし、口座開設をお断りする場合がございます。
3.「犯罪による収益の移転防止に関する法律」により、下記の「取引時確認」を行います。
・ご住所、お名前、生年月日(本人確認書類による確認)
・お取り引きを行う目的、ご職業(申告による確認)
ゆうちょ銀行HPより: 個人名義の口座を開設されるお客さまへ
口座開設を行うには本人以外でも可能ですが、出来るだけ本人が窓口に行った方が楽ですね!
口座開設する郵便局は自宅近くが良い
注意事項にあるように「お客さまのお住まいの住所またはお勤め先のお近くの店舗(ゆうちょ銀行・郵便局)でお申込みください。」とあります。
なので、トラブルなく口座開設するには自宅近くの郵便局の窓口で手続きを行った方が良いみたいです。
通常の店舗の営業時間は
9;00~16:00
大きな店舗では18:00まで受け付けてくれる店舗もあります。
口座開設に必要な物
・本人確認書類 詳しくは後述します。
・印鑑 普通の三文判で問題ありませんがシャチハタなどのスタンプ印は登録できません。
・現金 最初に預金する現金がいります。1円以上でいくらでも問題ありません。
本人確認書類
本人確認書類以下のうちから一つ
●運転免許証
●運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)
●身体障害者手帳
●精神障害者保健福祉手帳
●療育手帳
●戦傷病者手帳
●旅券(パスポート)・乗員手帳
●マイナンバーカード
●写真付きの公的証明書類 等
写真付きの証明書がない場合は以下の書類でもOKです。
※次の顔写真のない証明書類の場合は、追加で他の証明書類(公共料金の領収証書等を含みます。)をご提示いただくか、または確認のため、通帳等を後日ご本人さまの住所へ簡易書留郵便等により転送不要郵便物等でお届けいたします。(通帳等の郵送は貯金の新規預入および振替口座の開設に限ります)
●各種保険証
●国民年金手帳
●児童扶養手当証書
●特別児童扶養手当証書
●母子健康手帳 等
(母および子に限る)
※貯金の新規預入および振替口座の開設については、上記のほか、住民票の写し等の公的機関が発行した証明書類でもお取り扱いいたします。ただし、通帳等のお渡しおよび振替口座番号のお知らせは、後日ご本人さまの住所へ簡易書留郵便等により転送不要郵便物等でお届けいたします。
※ご提示いただいた証明書類の記載が現住所でないときは、上記書類とあわせて、現住所の記載のある公的書類、国税(地方税)の領収証書、公共料金の領収証書(注)等により、現在のご住所を確認させていただきます。
口座開設の手順
1.郵便局に行ったら受付で新規口座開設を行いたい旨を伝えます。
2・整理券を発券機を案内されますので番号札を取って呼ばれるまで順番を待ちます。
3.呼ばれたら窓口に行って新規口座開設を行いたい旨を伝えると申込用紙に記入するように言われます。
4.預金するお金を預けて口座開設してもらいます。混んでなければ10分~20分程度
5.呼ばれたら通帳を受け取って口座開設完了です。
6.キャッシュカードは後日1週間程度で自宅に届きます。
以上で口座開設完了です。
まとめ
口座開設は非常に簡単です。
しかし、最近はオレオレ詐欺や架空請求などの事件も多い為、本人確認書類などは昔に比べて厳密になっています。
すんなり口座開設を行うポイントは、自宅近くの郵便局に本人が口座開設に行くことです。