
休日レジャーで郊外に出かけたり、川辺を散歩したりしていると目にする、縦に固まって飛んでいるあの大群。よく見ると蚊が大量発生をして、柱の形をして飛んでいます。近寄ったらどれだけ刺されてしまうんだろう・・・と恐怖を覚えた方もいたのではないでしょうか。
今回は、あの蚊の大群について書いていきたいと思います。
柱のような形で蚊の大群が発生しているのはユスリカによる蚊柱現象
あの、蚊の大群が柱を象ったようにして飛んでいるのは、「ユスリカ」という種類の蚊が群れを成している現象で、その現象のことを「蚊柱」と呼びます。
では、なぜ蚊柱が発生するのか。ユスリカの生態と合わせて紹介します。
ユスリカは血を吸わない蚊
ユスリカは、見た目がシマカ(血を吸うタイプの蚊)に似ているので、身体に止まると血を吸われると思うかもしれません。ですがそれは誤解です。ユスリカは血を吸わない蚊なのです。
「ユスリカ」の名前は幼虫の動きが由来
ユスリカは、なぜ、ユスリカと名付けられたのでしょうか。答えは幼虫の動きにあります。ユスリカの幼虫は、池や沼、そして川底などに生息しています。ミミズを小さくしたような(体長10mm~20mm程度)虫です。この幼虫は、石の上などを動く際、体を揺するようにして動きます。その様から、ユスリカと名付けられました。
幼虫(アカムシ)は釣り餌としても重宝されているユスリカ
ユスリカの幼虫の一部は、釣り好きや飼育好きの人にとっては馴染み深かったりします。
オオユスリカ(びわこ虫としても知られる)やアカムシユスリカの幼虫は、「アカムシ」と呼ばれ釣りの餌として重宝されています。また、金魚やカジカなどの生き物の生餌としても重宝されています。
蚊柱はユスリカのオスによる命がけの求愛行動
話を蚊柱に戻しましょう。と、その前に、ユスリカの悲しい運命について紹介させてください。それを知れば、蚊柱がユスリカの命がけの行動であることがわかります。
ユスリカの成虫は数日しか生きられない
先述の通り、ユスリカは血を吸わないのですが、これには理由があります。ユスリカの口は、シマカなどとは違って退化しています。シマカが人の血を吸うのは産卵のための栄養補給ですが、ユスリカは口が退化してしまっているため、その栄養補給ができないのです。
成虫の寿命は、孵化して数日程度。短い場合は1日ともいわれます。セミより短いですね。更に悲しいことに、ユスリカは、蛹になる期間も数時間から数日程度しかありません。超短命な昆虫なのです。
蚊柱はユスリカのオスがメスを呼び寄せるための求愛行動
孵化してから数日しか生きられないユスリカ。そんな彼らが、なぜ蚊柱のような行動を取るのか? 答えは、種を残すための求愛行動の結果こそが蚊柱だからなのです。
蚊柱は最大で数百匹単位で構成されますが、殆どはオスです。オスが数百匹集まって羽音を立てることによって、単独行動をする習性のあるメスのユスリカに、その存在を伝えているのです。ユスリカのオス達は、数日しかない命の中で、種の保存のため、まさに一生懸命になって羽音を立てているわけですね。ですから、付近にいる人間にとっても五月蠅くなってしまうわけです。
それを察知したメスが蚊柱の中に飛び込んでいき、“意中の相手”を見つけて産卵するのです。たった数日しかないグレートジャーニーというわけですね。
外出先で蚊柱に触れても煩いだけで刺される心配はなし
そんな背景がある蚊柱なものですから、筆者の個人的な心情としましては、外出先で蚊柱に遭遇しても、どうか腹を立てずに温かい目で見ていただきたい。(蚊柱やユスリカによって、製品の異物混入などに悩まされている工場の方などですと、なかなかそうもいかないでしょうが・・・。)
従って、蚊柱対策としましては、筆者は、「避ける」ことに特化して紹介をさせていただきます。
小さなお子さんがいる方はディートフリーの虫除けスプレーで蚊柱対策
最も手っ取り早い方法でしょう。ユスリカとしても、求めているのはメスのユスリカであって、人間ではありません。
向こうとしても本来は人間なんて眼中にないわけですから、虫が近づかないように虫除けスプレーをかければ充分でしょう。
寧ろ、虫除けスプレーの含有成分に注意した方がよいくらいです。小さなお子さんがいる方は、人体への影響を考慮して、「ディートフリー」のものを使うと良いでしょう。
ユスリカの高い場所に集まる習性を利用して回避
ユスリカには、防衛本能からか、高いところに集まる習性があります。観光地で、電柱やカーブミラーに蚊柱が出来ているところを見た記憶はないでしょうか?あの現象は、ユスリカの習性ならではなのです。
蚊柱を避けたい人は、その習性を逆手に取りましょう。頭に蚊柱がまとわりついてきたら、頭を窄めて、自分の身長よりも高いところに避難してみてください。
まとめ
1.蚊柱とは、ユスリカが産卵をするための、オスによる求愛行動が生む現象
2.ユスリカは人間の血を吸わないので安心
3.ユスリカは、蛹から成虫の期間を合算しても2~3週間程度しか生きられない短命な昆虫
4.ユスリカは高いところに集まる習性がある。蚊柱を避けたい場合は、身を低くして自分の身長よりも高いところへ移動を。