
何もやりたくない時
こんな経験ありませんか?朝、仕事や学校に行きたくない時ってありますよね!
春先などは自律神経のバランスが崩れやすくこのような精神状態に陥りがちです。
季節に関係なく、仕事のストレスや将来の不安、経済的な不安、人間関係などの悩みや不安から何もしたくなくなってしまう事があります。
そんな時にどうすればよいか?
私の場合、病院に行けば「うつ病です」と診断されてしまいそうな精神状態の時ってあるんですが、病院には行きたくないし薬も飲みたくないので、様々な脱却方法を試します。
勉強や仕事に取り掛かれない時
何もやりたくないと言っても症状は様々だと思います。
億劫に感じて作業や勉強を始められない時など、なんとなく取り掛かるのが面倒な時ってありますよね!
「今日は面倒だから明日やろう」なんて思う時の対処法です。
「作業興奮」と言う言葉をご存知でしょうか?
作業興奮とは物事を始めてしまえばだんだんとやる気が出てきて、業務が捗ったりすることを言います。
とりあえず始めてみる事で、だんだんと気分が乗ってくることです。
上手に作業興奮を利用するには、始めることにハードルを下げることが良いでしょう。
例えば、3時間の勉強をしようと決めているとき、「これから3時間勉強しなくてはならない」と脳が考えてしまうと、始めるのが億劫になってきます。
こんな時には、「今日は15分だけ勉強してみる」とハードルを下げて勉強を始めることで、徐々にやる気が出てくるものです。
作業を始めたけど集中できない
作業を始めたけど集中できないこともありますよね!
マルチタスクで作業をこなせる人は特にこの状況に陥りやすくなるものです。
器用に物事をこなせる能力は便利なようで、そうでもない能力です。
最近では、マルチタスクの人間ほど作業効率が悪いという研究結果が出ているので、まさに器用さが仇となるということです。
いろんなところに気を配れるということは、作業中に電話がかかってきたり、メールを処理したりいくつもの作業を同時にこなすことが出来てしまうため、やるべき作業が進んでいかないし、効率が悪くなってしまいがちです。
ましてや、精神状態がストレスや不安がある時だと作業中にも余計な事を考えてしまい、一向に作業が進まないなんてこともあります。
そんな時にお勧めなのが、「ポモドーロテクニック」です。
ポモドーロテクニックとは、25分間その作業だけに集中をして5分休憩を5回繰り返す。5回作業をした後は、長めの休憩(30分以上)をとり脳を休ませる。
集中力が増し作業効率が上がります。
スマートフォンのアプリで「ポモドーロタイマー」と検索すれば25分をカウントしてくれるアプリがありますので、試してみてはいかがでしょうか。
一番効果的なのは、良質な睡眠
様々なテクニックはありますが、それをもってしてもやる気が出ない時があります。
私もそうです。変に知識があると「作業興奮」も「ポモドーロテクニック」も良い事は分かるのですが、それをしたら始めなくてはならないと考えてしまって、手を付けなくなります。
はっきり言って重症ですよね!でも精神的に追い込まれるとはそんなもんです。
心の整理がつかないと、やる気が出ない事ってあります。
しかも、自分でどうすることも出来ないことなどは特にそうなります。
そんな時は、しっかりと休みを取って寝てしまう事です。
不安や悩みがあると、色々と考えてしまって眠れなくなります。
翌朝仕事や学校に行く事が億劫になっていても、真面目な人は頑張って身体を動かします。
しかし、寝不足と不安や悩みで仕事も勉強もやる気が出ません。
そのような悪循環に陥ってしまうと、ますます夜眠れなくなります。
寝不足になると精神的にも弱気になりやすく、頭もボーっとしてやる気が起きません。
良質な睡眠をしっかりと取ることで頭をリセットすると、今起きている悩みや問題に向き合えるようになったりするものです。
たとえ問題が解決しなくても、気持ちを切り替えやすくなったり、問題を受け入れることが出来るようになります。
良質な睡眠をとるコツは、いつもより早く寝る事です。
寝つきが悪い人は、軽めの運動や長めの入浴がオススメです。少し肉体的にも疲労を感じる状態で寝ることでより良質な睡眠がとれます。
そして、朝は起きたい時間に起きる。とにかく寝たいだけ寝る。目覚ましをセットせずに誰にも邪魔されずに寝てみましょう。
ジョギングやウォーキングなど運動をする
睡眠と同じくらい効果的なのが運動です。
実は少し歩くだけでも脳が活性化されます。ウォーキングやジョギングは非常に効果的です。即効性で言えば運動の方が切り替えやすいかもしれません。
ウォーキングと言ってもたいそうな事ではなく、散歩で良いんです。歩くだけで脳に刺激が行くからです。
脳が刺激されて活性化するとやる気が湧いて、活動的になることが出来ます。
ジョギングやウォーキング後にシャワーを浴びてスッキリすれば、気持ちもだいぶ変わります。
何もしないよりは面倒だと思っていたことも、「やってみようかな」くらいの前向きな気持ちになれると思います。
仕事や学校に行く前の時間を少しこういった運動に充てるのも良いですよ。
まとめ
やる気が起きないのは、脳が疲れていると陥りやすいものです。
脳を休めるには睡眠が一番です。
軽めの運動はウォーキングなどをすると前向きな気持ちにさせてくれます。
人間無理ばかりしていると、壊れてしまいますので適度に緩めてあげるようにしてみましょう。