
人と比べるな!
売れない営業マンは会社に帰るのが辛いでしょう。
今日も残業ですか?
休日出勤?
こんなに頑張っているのに結果が出ないと悩んでいる人いるはずです。
営業マンは、目標(ミッション)を達成する為に行動するのであって、人と比べても仕方がありません。
自分の目標に対して忠実であるべきであって、会社の目標は二の次です。
だからと言って上司にそんなこと言ったら怒られますよ。
でも人は苦しい事を続けられません。
営業という仕事が苦しくなって、いつかその会社を去ることになってしまうでしょう。
まずは、自分の目標を立ててみましょう。
大丈夫です。
あなたが自分の立てた目標を達成できるようになれば、いつか会社のノルマも達成できるようになります。
正しい努力に結果はついてくるものです。
人と比べて苦しむ必要はありません。
ライバルに今は勝てないかもしれませんが、将来はわかりません。
「トップセールスマン」なんて大したことないんです。全国トップになったことがある私が言うんです。
5人のうちトップまたは1000人の中でトップ、どちらもトップセールスマンです。
月に一回でもトップになればトップセールスマンですよ!
誰だってトップになるチャンスはあるんです。
気付いたらトップだったなんてことも良くあります。
なので、人と勝負してもあんまり意味がないのです。
自分との勝負に勝てるように努力することを身に着けてください。
それは、あなたにとって将来大きな財産となるはずです。
前置きが長くなりましたが、「売れない」と思っているあなたが見直すべき5つの要素を上げてみます。
私も「なんか営業の調子が悪いな?」と思った時に見直す要素です。
1.商品はニーズのあるものか?
これは、一番大事です。
営業マンの能力以前に商品にニーズがなければ物は売れません。
厳密に言えば売れないことはないですけど、詐欺行為に近くなりがちです。
ニーズが無いものが売れるということは、欲しくもないのに買わせるということです。
勘違いしている営業マンが、嘘をつきお客を騙して売ってきたことを自慢していますが、それは詐欺行為です。
「オレオレ詐欺」と言うのがありますが、何ら変わらない行為です。
恥ずべきことで自慢する事ではないのです。
それは、長続きしません。
もし、そんな商品を扱っているなら転職を考えた方がいいでしょう。
販売するうえで商品のニーズがあるかどうか、営業マン自身が見極める能力が無ければいけません。
ニーズのない商品を取り扱っている時点で8割勝負に負けています。
売れない営業マンのあなたは、まともなのかもしれません。
2.商品を理解しているか?
営業マンは商品をお客様に勧める訳ですから商品の事をよく知っておく必要があります。
お客様の質問にしどろもどろになっているようでは、相手も不安になります。
自信をもって伝えられるように、商品をもっと知るべきです。
また、商品の優位性をしっかりと頭に入れることです。
売れない営業マンは伝えるべきポイントが、ボケていることが多いです。
商品の優位性をしっかりと理解し、伝えられるように頭を整理して置く必要があります。
3.トークは大丈夫か?
自分の商品を売り込む際、核心部分の説明に必要な時間は5分程度で納めるようにします。
それより長いとすれば5分以内で説明できるように考え直します。
プレゼンが長ければ長いほどお客様は迷います。
その日に返答をもらえなくなるのは、プレゼンが長すぎてお客様が迷い始めるのに気付かないケースが多くあります。
核心部分を分かりやすくまとめて、細かい部分はお客様に質問させるようにする事です。
一昔前の営業マンはプレゼンを長くする傾向がありました。
そして、だんだん気分を盛り上げて売りつけるような手法が流行った時代もあります。
しかし、今時のお客様はしつこくされるのを嫌います。
良いお客さんも、しつこく話されれば買う気を失いあなたからは「買いたい」と思わなくなります。
時代とともに市場は変化しているので、いかに短く核心部分を伝えるかトークのスリム化を計ってみましょう。
商品にあまり競争力がない場合は、優位性の部分で1点突破の方が上手く行くケースもあるので、伝えたい部分を短くまとめトークを組み立てるのも一つの方法です。
4.面談件数は足りているか?
営業の技術的な問題よりも、面談件数が圧倒的に少ないケースがあります。
本人は見込みのないお客様とおしゃべりをして仕事をした気になっているなど、販売につながらない行為に時間を費やしていないですか?
ニーズのある商品であれば、営業能力に関係なく売れてしまうケースがあります。
「その商品を待っていた」こんなお客さんがいるものです。
数多くのお客様に、自分の商品を伝えることが出来れば、それだけ販売のチャンスが訪れます。
自分の1週間のスケジュールをしっかり見直してみましょう。
5.お客様と会話は出来ているか?
あせって、自分の話したい事ばかり話していませんか?
会話をしなければ、相手のニーズを引き出すことも出来ません。
自分の商品を売り込むタイミングまで、しっかりと信頼関係を築く為の会話をします。
お客様があなたを承認すれば、きっとそのタイミングは訪れます。
まとめ
ちょっとした、きっかけで売れるようになるものです。
しっかり、準備をして営業に取り掛かっていれば結果はついてきます。
自分が苦しくなる嘘などは絶対に付かないようにしましょう。
私はお客様を選びます。
自分の気に入らないお客様とは話しません。
すぐに帰ります。
その人が買いたいと言っても、自分が嫌な客には売りません。
変な客に振り回されるくらいなら、良い人をお客さんにした方が有益で効率的だからです。
しかも、ストレスフリーで営業できるので継続することが出来ます。
営業を長く続けるとその方が結果が出ることを分かってきます。
「無理をしない」がコツですよ!