TONEモバイル(トーンモバイル)のSIMカードを再発行!TSUTAYAでもできる?

インターネットサービスプロバイダの老舗であるドリーム・トレイン・インターネット社(DTI)が運営をする格安スマホ「TONEモバイル(トーンモバイル)」。

今回は、そのTONEモバイルのSIMカードを再発行したい場合について紹介します。

TONEモバイル(トーンモバイル)を利用するとTポイントが貯まる

TONEモバイル(トーンモバイル)は、現在はドリーム・トレイン・インターネット社の運営となっていますが、過去にTSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブが経営参画していたこともあり、Tポイントと相性が良い格安スマホ会社です。同社オリジナル端末を購入するにあたってTポイントが貯まるキャンペーンを行っていたり、トーンモバイルの月額利用料金でTポイントが貯まる(200円ごとに1ポイント)といった特典があります。

下記記事などを参照に、貯まったポイントは是非有効活用してください。

ちなみに、TONEモバイルの場合、新規契約および他社からの乗り換え(MNP)のいずれにおいても、手続きに当たり、本人確認書類などとあわせてTポイントカードが必要になりますので覚えておきましょう。

TONEモバイル(トーンモバイル)はe20など独自端末もある格安スマホ会社

TONEモバイル(トーンモバイル)は、最新機器のe20(SIMフリー端末)に代表されるように、企業オリジナルの端末を販売している点が特徴のひとつと言えるでしょう。格安スマホ会社オリジナルの端末となると、安かろう悪かろうのイメージがありがちですが、同社の端末はスペックが高いため、安い通話料で利用できて、コストパフォーマンスを考えた際には選択肢の1つとして相応しいと言えるでしょう。

ただ一方で、TONEモバイル(トーンモバイル)には料金プランが2つしか存在しません。先述のオリジナル端末プランと、iPhone端末を利用する料金プランです。なお、TONEモバイル(トーンモバイル)はNTTドコモの回線のみを使用しています。

利用にあたって選択肢がある点を重視する方にとっては、TONEモバイル(トーンモバイル)はあまりおすすめできないかもしれません。

スポンサードリンク

TONEモバイル(トーンモバイル)のSIMは3種類だがnanoSIMが基本

TONEモバイル(トーンモバイル)は、標準SIM、microSIM、そしてnanoSIMの3種類があります。ただし、標準SIMおよびmicroSIMについては、現在は販売終了となっている同社オリジナル端末であるTONE m14くらいなもので、現在も販売しているe20やe19も含め、以降はすべてnanoSIMカード対応の端末となっていますので、実質nanoSIMカードが基本となっていると言って良いでしょう。

TONEモバイルのSIMカードの再発行は電話か店舗(TSUTAYAとカメラのキタムラ)

他社のスマートフォン端末も同様ですが、特にnanoSIMカードは、小型な反面、紛失しやすいデメリットがあります。SIMカードが無くなる、盗まれる、壊れる、機能しなくなる、の状況になったときは、SIMカードを再発行しなければいけません。

特に前者2つの場合には、再発行の前に回線を中断する(SIMカードの利用を停止する)手続きが必要になります。SIMカード利用停止手続きは、電話で行えます。

トーンモバイル お客様サポート窓口

050-7300-677(有料)
(10:00-19:00/年中無休)

TONEモバイル(トーンモバイル)のSIMカードを再発行する場合には、上記の「お客様サポート窓口」に電話をするか、TONEモバイル取り扱い店舗で手続きをします。TONEモバイルを扱っている店舗については、こちらから確認をしてください。TONEモバイルの取扱店舗は、TSUTAYAまたはカメラのキタムラとなります。

TONEモバイルのSIMカードの再発行手数料はオリジナル端末なら1,500円

TONEモバイル(トーンモバイル)のSIMカードを再発行する場合の手数料はどのくらいなのでしょう?

実は、SIMカードの再発行手数料にもTONEモバイルの特徴があります。TONE SIM(iPhone端末を利用するプラン)の場合、再発行の手数料は多くのキャリアと同じく3,000円(税抜)なのですが、e20などのオリジナルの端末を利用しているプランの場合、SIMカードの再発行における手数料は1,500円(税抜)で済みます。

再発行の手続きがするまでの期間は、店頭なら即日(0日)ですが、電話(お客様サポート窓口)の場合には、郵送で凡そ3日~1週間ほどのようです。

なお、TONEモバイル(トーンモバイル)は各種サポートが非常に充実しています。遠隔サポートなどを含め、全て無料にてサービス提供していますので、SIMカードの設定などに詰まった場合には活用すると良いでしょう。詳細はhttps://tone.ne.jp/service/aftercare.html にて確認ください。

まとめ

1.TONEモバイル(トーンモバイル)はe20など、オリジナルの端末がある。そのオリジナルの端末の場合、SIMカードを再発行する際に手数料が税抜1,500円で済む(iPhone端末利用プランの場合は3,000円)。

2.TONEモバイル(トーンモバイル)のSIMカードを再発行する手続きは、電話または店舗で行える。店舗の場合は、TSUTAYAまたはカメラのキタムラとなる。

3.TONEモバイル(トーンモバイル)の場合、通話料でTポイントが貯まる。また、加入手続きの際には、本人確認書類などに加えてTカードの提示が必要になる。

スポンサードリンク