
日本最大規模の異業種連携型ポイントサービスであるTポイント。同サービスのポイントカードに当たるTカードを含め、活用方法や更新、再発行、解約方法などの必要事項についてまとめました。
Tポイントを賢く貯めるならモバイルTカード付きのアプリ活用を
Tポイントをうまく貯めるなら、アプリの活用は欠かせません。Tポイントアプリのほか、「ウエルシアグループアプリxTポイント」や「ファミペイアプリ」など、合計20のアプリがあるので、生活スタイルにあったアプリを駆使して、上手にTポイントを貯めると良いでしょう。
Tカード(クレジット付き)にすれば更に効率よくTポイントが貯まる
Tカードをクレジットカードタイプのものにすることで、更にポイントを効率よく貯めることができます。特に、Yahoo! JAPANカードとファミマTカードがおすすめです。
Tカードをオリジナルのデザインのものに変えるのも楽しみ方
カードのデザインパターンが豊富なのも、Tカードの特徴です。Tポイントを効率よく貯めるという以外にも、ファッション感覚でTポイント(Tカード)と上手く付き合いたい場合には、デザインにこだわってみるのも良いでしょう。
Tポイントの使い道はネットショッピングやウェルシアなどがおすすめ
貯めたTポイントを上手に使うのも、かしこい運用方法のひとつと言えるでしょう。Yahoo!IDと連携させて、ネットショッピングや公共料金払いなどのサービスで活用するもよし、大手ドラッグストアのウェルシアで行われているポイントキャンペーンでうまく使うのも良いでしょう。
Tポイントは航空マイルや現金などにも交換ができる
貯めたTポイントは、ANAマイルなどの提携サービスとのポイント交換や、ジャパンネット銀行の口座を開設したうえでの現金への交換など、使う以外にも活用方法が多くあります。
Tカードの更新手続きでもアプリが活きる
お持ちのTカードの更新をしようとした場合、Tカードには2種類の更新があることに注意してください。それは、Tポイントの更新と、(レンタルサービスに登録している場合の)TSUTAYAのレンタルサービスの更新です。ここでも、アプリをインストールしておくと便利になります。
Tカードを再発行する場合の手数料や期間は?
クレジット機能付きのTカードでなければ、基本的に店頭で手続き可能で、即日発行をしてもらえます。
Tカードを解約する場合にはポイントの状況確認を忘れずに
Tカードを解約しようとする場合、ウェブの方の会員登録やレンタル会員の登録など、付随するものが多くありますので、事前の確認を忘れないようにしましょう。