
ソフトバンクのSIM(USIM)カードの再発行は?購入して入れ替え交換もソフトバンクのスマートフォンを利用している方が、内蔵のSIMカードを無くしたり、壊れたりした場合、どうすれば良いのでしょうか?
今回は、ソフトバンクのスマートフォン(携帯電話)に内蔵するSIMカードを再発行したい場合について紹介をします。
ソフトバンクのSIMカードはUSIMカードという名称で種類が多数
ソフトバンクもまた、ドコモやauと同じく、SIMカードが公式の名称ではありません。USIMカードという名称になります。
USIMカードは、モバイル端末が
- ソフトバンクの機種
- SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
であれば、ソフトバンク端末を使うことができます。
ソフトバンクのSIMカードであるUSIMカードは、種類が多彩なのが特徴です。同じく大手通信キャリアであるドコモやauが3種類なのとは対照的です。iPhone、iPad、スマートフォン、3Gケータイ向けにそれぞれ専用のUSIMカードがあります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/24438 に、それぞれの対応SIMカードについて説明がされています。
また、接続実績のある他社端末については、ソフトバンクの公式サイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/sim/usim-card/)に丁寧に書かれていますので、こちらを参考にするとよいでしょう。
ソフトバンクのSIMカード(USIMカード)再発行はソフトバンクショップで
あなたがご利用のソフトバンクのSIMカード(USIMカード)が、無くなったり壊れたりしてしまった場合は、SIMカードを再発行する必要があります。では、どのようにやればいいのでしょう?
もし、最近新しくソフトバンクに乗り換え、過去にドコモのモバイル端末を使ったことがある方なら、ドコモでのSIMカード再発行の手続きを思い起こしてもらえればOKです。この2社は、手続き方法がよく似ています。
紛失や盗難の場合は先ず回線停止の手続きを
ソフトバンクのものに限らず、SIMカードを再発行する場合は、紛失または盗難か、故障または破損のいずれかに分類されます。SIMカードを無くした場合には、再発行の手続きの前に、回線停止の手続きが必要となります。
●インターネットの場合
My SoftBankの該当ページにアクセスして手続き
変更→停止の順にタップし、「回線停止・解除の受付完了」と表示されたら設定完了
●電話の場合
〈ソフトバンクカスタマーサポート〉
0800-919-0113/ソフトバンクのモバイル端末の場合113番
(ともに通話料無料、24時間年中無休)
〈サポートセンターにつながらない場合(有料)〉
東日本地域:022-380-4380
関西地域:06-7669-0180
中国・四国・九州・沖縄地域:092-687-0010
再発行の手続きはソフトバンクショップで
SIMカードの再発行の手続きをする場合は、ソフトバンクショップに足を運んで手続きをする必要があります。
その際に、運転免許証などの本人確認書類が必要となりますので、忘れずに持参をしましょう。運転免許証を持っていない方は、マイナンバーカードなどでも代用可能です。詳細は、ソフトバンクの公式サイト(https://www.softbank.jp/shop/support/necessary/id/)に詳しく載っておりますので、事前に確認すると良いでしょう。
SIMカード(USIMカード)の再発行の手数料は税抜3,000円
ソフトバンクの場合も、ドコモやauといったライバル大手と同じく、SIMカードを再発行する場合に手数料がかかります。SIMカード(USIMカード)の再発行の手数料は3,000円(税抜)となります。店頭ですから、即日発行されます。
ただし、当日その金額を準備する必要はありません。SIMカード(USIMカード)再発行の手数料は、通話料金に合算する形で請求されます。
ソフトバンクもSIMカード(USIMカード)のみ購入可!入れ替えや交換は?
2020年になり、ソフトバンクもまた、ドコモやauと同じく、SIMカード(USIMカード)だけを購入することが可能になりました。
再発行に類似するケースとして、モバイル端末はある状態で、SIMカード(USIMカード)だけを入れ替えたかったり、他キャリアからソフトバンクに切替え、SIMカード(USIMカード)のみを交換したかったりする場合が想定されます。
再発行の場合はソフトバンクショップのみの対応でしたが、SIMカード(USIMカード)単体の購入であれば、オンライン(ソフトバンクオンラインショップ)でも可能です。
SIMカード(USIMカード)購入の場合、オンラインで行うことがおすすめです。店頭で手続きすると、事務手数料が3,000円(税抜)かかりますが、オンラインだとそれがなくなります。
なお、ソフトバンクのSIMカード(USIMカード)自体に購入金額はありませんが、入手に当たっては、
いずれかのプランに申込をする、という手続きとなります。
まとめ
1.ソフトバンクのSIMカード(USIMカード)は、iPhone、iPad、スマートフォン、3Gケータイ向けにそれぞれ専用のUSIMカードがある。
2.SIMカード(USIMカード)を再発行する場合、受付はソフトバンクショップのみで、手数料は3,000円(税抜)かかる。
3.紛失または盗難によるSIMカード(USIMカード)再発行の場合は、回線停止手続きを忘れずに。
4.SIMカード(USIMカード)を購入する場合は、事務手数料3,000円を浮かせられるので、オンライン(ソフトバンクオンラインショップ)がよい。