キッチンシンクの掃除の仕方!簡単なお手入れから頻度や綺麗に見せるコツを紹介

キッチンシンクの掃除が苦手な人多いですよね。友人やお客さんが家に遊びに来たときシンクが汚いとだらしないと思われそうで嫌だという人も多いようです。

今回は汚れたシンクを綺麗にする方法と、綺麗にしたシンクを綺麗に保つ簡単方法を紹介します。

これをすればシンクの掃除頻度も減らす事が出来ますのでぜひ試してください。

汚れたシンクを綺麗にしよう

シンクの掃除が苦手な人が多いのは汚れの種類が多い事が原因の一つです。

汚れの種類によって使う洗剤や落とし方が変わってくるので、それを理解していれば対処しやすくなります。

シンクの汚れの種類は

シンク汚れの種類について紹介します。

水垢

まずは水垢です。シンクに白い線が出来たりしていませんか?それが水垢です。これは簡単に落ちてくれないので、苦労している方も多いと思います。

油汚れ

油汚れは料理をすればどうしても出ますね。これも長時間にわたって放っておくと、酸化して簡単に落ちない汚れとなります。換気扇などはいい例ですね。

カビ

水を使いますから湿気は十分な上、食材などの栄養価も十分となればカビの出番です。シンク周りはカビが繁殖しやすい環境が整っています。カビも非常に落としにくい汚れです。

ヌメリ

女性の方は苦手な方も多いようです。このヌメリ汚れの原因は脂分です。脂分は水のようにさらさらと流れません。排水口などに残った脂分の様々な栄養素が吸着するとそこに雑菌が発生して臭いを出します。

その他の汚れ

その他石鹸カスや錆なども発生します。どれも長時間放っておくと変質して落とすのが大変になります。

スポンサードリンク

シンクの汚れの落とし方

1.まずはシンクの周りの物を片付けましょう。

物が置いてあると掃除の時間が余計にかかります。まずは綺麗に片付けましょう。また、物が置いてある下に汚れが溜まっているケースが多いので、一旦他の場所に移動しましょう。

2.油汚れを落とします。

様々な汚れがあるシンク周りですが、油汚れを先に落とすことで後々の掃除がしやすくなります。油汚れ落としは家庭用マジックリンなどで十分です。

3.カルキなどの白く残った線を削ります。

白く残った線はクエン酸などで落とす方法も有ります。しかし長時間立っている汚れはこびりついてしまっていて、なかなか落ちません。

そこで皮スキなどの道具を使って白い線を削っていきます。皮スキを使う場合は出来るだけ寝かして使うようにします。皮スキを立てて使うとシンクを傷つけてしまいます。力はあまり入れないように使います。

4.蛇口掃除は激落ちくん

蛇口掃除はそんなに汚れていなければ、使わないストッキングなどで磨けば綺麗になります。少し汚れが目立つようであれば、激落ちくんなどのメラミンスポンジなどを使うと簡単に綺麗になります。

排水口の掃除の仕方

換気扇の掃除の仕方

排水口に関してはこちらの記事をどうぞ

シンクを綺麗に保つためには?

せっかく綺麗にしたシンクを長く保ちたいですね。

普段使う時にこれだけしておけば、綺麗が長持ちする方法を紹介します。

シンクの掃除の頻度は?

シンクを掃除する頻度は毎回と言う方も多いですが、一日一回はした方が綺麗な状態は長持ちします。特に洗い物をした後の処理は大切です。

しかし、そんなに時間をかけていられないという方参考にしてみてください。

夜の食事が終わって洗い物をする際に、排水口のカゴのゴミを取り除き軽くブッシングした後にキッチンハイターを3倍程度に希釈したものをスプレーで吹きかけておきます。これだけで排水口の掃除頻度を下げられます。

キッチンハイターに含まれる次亜塩素酸ナトリウムは雑菌の繁殖を抑える効果があるので、臭いが出にくくなります。

シンクは綺麗に洗い流した後、乾いた布巾で水滴を綺麗に拭き取ります。これをしておくだけで水垢汚れが付きにくくなります。

綺麗に見せるコツ

シンク掃除をする際に金タワシを使ってシンク内を掃除する方がいると思います。これシンクを傷つけるのであまりやらない方が良いのですが、うちは古いから関係ないという方もいますね。

それ以外でもシンクを擦り洗いする際にはステンレスなどの金属の目に沿って一方向に擦るようにすると傷が目立たなくなります。円を描くように擦る人が居ますが、これは傷が目立ち汚く見えるのでNGです。

キッチンが綺麗に見えるコツは、蛇口を光らせておくことです。遠目に見て一番目につくのが蛇口なんです。プロの掃除屋が意識するところです。最後に綺麗に乾拭きしておくだけで光りますので意識して光らせてみてください。

まとめ

キッチンシンクの汚れは様々な種類の汚れがあります。汚れ別に掃除の仕方を変えることで綺麗になります。

キッチンシンクの掃除の頻度を落とすには日々のお手入れが物を言います。どんな汚れも変質するほど放っておくと落とすのが大変です。

綺麗に見せるコツは金属の目に沿って一方向でこうするようにする事と蛇口を光らせることです。

特に蛇口が綺麗だと遠目に見ても綺麗に見えます。

スポンサードリンク