
冷蔵庫の中の臭いが酷い
冷蔵庫のドアを開けると臭いがするってことありますよね。
中古で買った冷蔵庫なども臭いがきつい場合があります。
この臭いって何が原因なのでしょうか?
冷蔵庫の臭いの原因は?
冷蔵庫の臭いの原因はいくつか考えられます。
カビ臭いならゴムパッキンが原因かもしれません。もちろん他の場合も考えられますが、ゴムパッキンはカビが出やすいところの一つです。
食品がこぼれた後の臭いが染みついてしまう場合もあります。この場合は冷蔵庫内の清掃が必要です。
故障している場合もありますが、この場合は修理が必要なので掃除で臭いを取るのは難しいです。
カビの臭いはハイターで掃除
冷蔵庫がカビ臭い時は、キッチンハイターを使ってカビを落とします。
1.キッチンハイターを水で3倍に希釈します。
2.綿棒などで冷蔵庫のパッキンのゴムにハイター液を塗り付けます。
3.30分程度放置
4.水拭きで拭き取ります。
冷蔵庫内のカビをハイターで落とす事も可能ですが、その時は10倍程度に薄めてから使用します。
キッチンハイターはカビを落とす能力や殺菌能力は高いのですが、臭いがきついのが欠点です。
冷蔵庫内に長時間臭いが残ってしまう事もあるので、気になる方はアルコールなどでカビを落とす事をお勧めします。
冷蔵庫の中の臭いはレモン汁やクエン酸、アルコールを使う
飲み物をこぼしたり、臭いの強い食品を冷蔵庫の中に入れておくと、冷蔵庫に臭いがこびり付いて取れない事があります。
軽い臭いなら、レモン汁やクエン酸を使って拭き取れば臭いを取ることが出来るかもしれません。
クエン酸は200mlの水に小さじ1杯程度を溶かしてクエン酸水を作り、布巾やスポンジなどに浸みこませ冷蔵庫内を拭きます。
レモン汁は水で2倍くらいに薄めて使っても良いですし、原液で使っても問題ないです。
アルコールの場合はスプレーボトルに入れて、冷蔵庫内に吹きかけて布巾で拭き取ります。
臭いが取れない時には重曹で掃除
クエン酸やレモン汁で臭いを中和しても取れない場合は、重曹を使って冷蔵庫内を掃除する方法もお勧めです。
重曹にはクレンザー効果があり、しかも安全なので冷蔵庫内の掃除に適しています。
重曹で冷蔵庫内表面にこびりついた臭いの元を落とすことで、臭いを取り除く方法です。
・スプレーボトルにぬるま湯(40度程度)200mlに重曹を小さじ1杯程度溶かしてよくかき混ぜ溶かします。
冷蔵庫内に重曹水を吹きかけて、布巾で拭き取っていきます。
目立った汚れを落とすときには、重曹をそのままふりかけて、水を含ませたスポンジなどで擦ります。
消臭剤代わりに重曹を入れておく
重曹には消臭効果がありますので、冷蔵庫内に入れておくだけでも消臭効果が期待できます。
小瓶などに重曹を入れて冷蔵庫内に置いておくだけで、消臭してくれますので手軽に出来る消臭剤になります。
その他「炭」や「コーヒーの出し殻」「緑茶の出し殻」なども消臭効果があります。
出し殻を使うときは、しっかりと天日干しをして乾燥させてから冷蔵庫に入れておきます。
まとめ
冷蔵庫の臭いは、結構しつこいです。
特に中古で買ってきた冷蔵庫が匂うときは、使う前にしっかりと対策をしておきたいところです。
家庭で使っている冷蔵庫は、食品を全部出して掃除をすると大変ですので、飲み物などをこぼした時は早めに掃除するようにしましょう。