
ポイント高還元クレジットカードとして、一部のマニアの間では人気という噂のリクルートカード。明細が有料化されるということなので、内容を調べてみました。
明細を郵送にすると1通当たり88円(税込)の有料に
リクルートカードでは、昨今の自然環境保護推進の一環として、ペーパレス化への取り組みの強化するようです。その1つとして、紙での利用明細を順次ウェブへと移行すべく、郵送希望の場合には1通当たり88円(税込)の有料化を決定したようです。
明細の有料化は2020年8月11日支払い分から
有料化といっても、すぐに始まるわけではないようです。2020年8月11日の支払い分から、紙の明細書を郵送で請求する場合に、料金が発生するようです。
余談ですが、例年ですと8月11日は山の日なのですが、今年は3連休にするため、例外的に8月10日が山の日となっています。
明細の手数料の支払いは翌月の2020年9月より発生
では、その手数料はいつの支払いになるのでしょう。リクルートカードを愛用している方には当たり前となるかもしれませんが、翌月の支払い分とあわせて明細発行手数料を支払う、という形になります。つまりは、2020年9月10日の支払い分以降より、順次手数料が発生していくという仕組みです。
明細をウェブで見る場合はカード発行会社の会員サイトにログイン
紙の利用明細は有料になりますが、ウェブでの確認は変わらず無料です。
実は、リクルートカードの場合、リクルートカード自体のマイページでは利用明細を確認することができません。
リクルートカードを再発行する際と同じように、カード発行会社(提携ブランド)での確認が必要になります。
リクルートカードのマイページでは明細の確認ができない
リクルートカードのマイページは、残念ながら、他のクレジットカードと違って、できることに制限があると言わざるを得ません。同ページでできるのは、リクルートポイントの確認、リクルートIDに登録している内容の変更、メルマガの設定(利用や停止)となります。
ちなみに、リクルートID(リクルートポイント)で連携しているPonta(ポンタ)ポイントに関する操作は、ポンタの公式サイトであるPontawebで行う必要があります。同じリクルートIDでログインできるという点では、それほど手間ではないかもしれませんが・・・
リクルートポイントをPonta(ポンタ)ポイントへ統合することについては、こちらも記事もご参照ください。
カード発行会社(提携ブランド)のマイページで明細を確認する
おさらいをしますと、リクルートカードの提携ブランドはVISA、MasterCard、JCBです。
そして、カード発行会社は、VISAとMasterCardが三菱UFJニコス、JCBがJCBの2社となります。
リクルートカードの利用明細をウェブで確認したい場合は、それぞれの発行会社のマイページから確認をする必要があります。
●提携ブランドがJCB
カード発行会社:株式会社ジェーシービー
My JCB(https://my.jcb.co.jp/Login?link_id=cojp_head_myj_login)
●提携ブランドがVISAもしくはMasterCard
カード発行会社:三菱UFJニコス株式会社
MUFGカードWEBサービス(http://www.cr.mufg.jp/mufgcard/contact/call/index.html)
ETCカードを申し込む場合もカード発行会社のマイページを利用する
リクルートカードは、他のいくつかのクレジットカードがそうであるように、ETCカードの発行も可能です。ETCカードの申し込みも、リクルートカードのマイページではなく、各カード発行会社のマイページになります。
発行手数料は、VISAとMasterCard(三菱UFJニコス)が税抜1,000円。JCBが無料となっています。
リクルートカードの明細をウェブで見るならアプリもオススメ
スマートフォンが普及して久しい現在です。インターネットでリクルートカードの明細を確認するのであれば、各カード発行会社のアプリを活用するのもオススメです。
それぞれ、下記のURLからアプリをダウンロードできます。
・三菱UFJニコス:請求額・ポイント残高かんたん確認アプリ
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/service/other/app/001/index.html
・MyJCBアプリ
https://www.jcb.co.jp/service/additional/myjcb/app/index.html
まとめ
1.リクルートカードの紙の利用明細は、2020年8月11日の支払い分より発行手数料として1通当たり税込88円の手数料がかかるようになる。
2.ウェブでの利用明細確認は無料だが、リクルートカードの場合、カード発行会社(三菱UFJニコスとJCB)のマイページにログインしないと確認できない。
3.カード発行会社のマイページから、リクルートカードのETCカードの発行手続きもできる。