ムカデ駆除に家の中でも使える市販の忌避剤と殺虫剤を紹介

ムカデ用殺虫剤

ムカデが家に出た時にすぐに対応するためにも殺虫剤を常備しておきたいところです。

ムカデの生命力は大変強く殺虫剤なら何でもいいと言う訳でもありません。

ムカデを駆除するにはそれなりの知識が必要となります。

そこでムカデ駆除に有効な殺虫剤を紹介していきます。

まずは殺虫剤と言うことでムカデに効果のある殺虫剤とはどんな殺虫剤でしょうか?

フマキラー 殺虫スプレー 凍殺ジェット

殺虫成分が含まれない殺虫剤として人気のフマキラーの凍殺ジェット。

殺虫成分が食器や洋服などについてしまう事を嫌う人が多く、虫を退治した後も気にならない事が特徴です。

個人的にも殺虫成分の臭いや毒性などは気になります。そう意味で使いやすい商品です。

しかし、凍らして使う殺虫剤は危険じゃないの?と言う方いますよね!

2007年にライオンから発売された「バルサン 這う虫氷殺ジェット」と言う商品は重大事故が頻発して自主回収になっています。

製品成分のガスが可燃性であったため火災を引き起こすなどの事故が発生したためです。

それでは、「フマキラーの凍殺ジェット」はどうなの?と言うのが気になるところです。

フマキラーの凍殺ジェットはバルサン 這う虫氷殺ジェットより絶対温度を下げることで一度の使用量を少なくし、かつ可燃性の低いガスを利用したことにより安全性を高めているのです。可燃性が無いわけではないので、使用上の注意はよく読んで使った方が良いですよ。

殺虫成分が嫌な人のムカデ駆除は凍結タイプはお勧めです。

KINCHO イヤな虫キンチョール 駆除・浸入防止

殺虫成分に、速効性のd-T80-フタルスリンと、残効性のシフルトリンを配合。害虫に直接噴射で撃退はもちろん、通り道に予めスプレーしておけば害虫の侵入を防ぎます。

これ1本で即効性と残効性の両方が期待できるため常備しておきたい商品です。

amazonのレビューでも評価が高い商品なので安心して使えます。

ある意味ムカデ駆除の定番ともいえますね!

スポンサードリンク

ムカデ用忌避剤

ムカデを駆除するというより寄せ付けない為の忌避剤。

ムカデ対策は家の中に侵入させない事が大切です。

とは言ってもムカデを寄せ付けないだけではなく、殺虫成分も含んでしっかりとムカデを駆除してくれるものもありますのでご安心ください。

アース製薬 ムカデコロリ(毒餌剤)

毒餌タイプのムカデ駆除剤です。

ムカデコロリは容器タイプと顆粒タイプが用意されています。

容器タイプはムカデの侵入口となるような場所に設置します。

マンションやアパートの玄関口など顆粒タイプを撒くには抵抗がある場所に使われます。

対して顆粒タイプは1戸建てなどの場合、建物を1周囲むように撒きます。

用途に合わせて選んでみましょう。

ムカデブロック

ヒノキチオール(ヒバ油)、木酢液、桐オイルなどを原材料としてムカデを寄せ付けません。

2か月間にわたる長期的な効果が経済的な商品です。

天然成分が中心と言うのも安心して使えるポイントです。

アース製薬 虫コロリアース パウダースプレー

虫コロリアース パウダースプレーは壁面などにスプレーでパウダーを噴射して使う忌避剤です。

壁面や窓枠などから這い上がってくるムカデを寄せ付けないので、使い方によっては大きな効果を期待できます。

撥水パウダーを利用しており雨に強く、効果は1か月ほど持続します。

まとめ

代表的なムカデ忌避剤と殺虫剤を紹介しました。

この他にも似たような商品も出ています。

ムカデを寄せ付けない対策と退治する殺虫剤は用意しておきたいですね。

スポンサードリンク