
みなさんは、車に乗ってエンジンをかけた時に「最近エアコンの風が弱くなった?」とか「吹き出し口から嫌な臭いがする」など思ったことはありませんか?
そんな時は、エアコンのフィルターが汚れで詰まっている可能性が高いので、フィルターを交換してあげることで、空気がキレイになりエアコンの風量もアップします。
しかし、車の臭いは自宅の匂いと同じで、自分ではなかなか気づくことができず、たまに乗る同乗者に「なんか臭くない?」などと言われて気づくことも多いようです。
そこで今回は、車のエアコンフィルターの交換時期・交換方法などを紹介していきます。
エアコンフィルターとは?
車のエアコンに付いているエアコンフィルターは、1990年代から普及し始めた装備ですが、このフィルターの役割は外気からのダストや花粉を取り除くことです。
国内ではクリーンエアフィルター、輸入車ではポーレン(花粉)フィルターと言う名前が一般的です。
現在では各メーカーの開発も進み、アレルフリーや脱臭・防菌・防カビなど、付加機能を持ったフィルターが開発されています。
しかし、このエアコンフィルターが汚れていると、エアコンからの臭いが発生する事があったり、窓ガラスの曇りの原因になったりもします。
走行には直接関係がない部分ですが、エアコンフィルターによる効果は計り知れません。
車に乗って窓が閉まっているのにも関わらず、鼻がムズムズしたりくしゃみが出るという人は、エアコンフィルターが原因かも知れません。
このような症状が出る場合は、早めにエアコンフィルターを点検した方がいいと思います。
車のエアコンフィルターの交換時期の目安は?
タイヤの交換時期やオイルの交換時期なら、普段から気にしている人も多いと思いますが、エアコンフィルターの交換時期はあまり気にしたことがない、または1度も交換したことがないという人も少なくありません。
車のエアコンフィルターの交換時期の目安は、一般的には【走行距離10,000㎞・使用期間1年】と言われています。
しかし、交換時期はメーカーごとに多少左右され、都市部など空気の汚れが酷い地域で車を運転する事が多い場合など、環境によって異なるようです。
このフィルターに花粉やホコリが詰まってくると通気が悪くなり、風量が少なったりします。
また、活性炭を持つフィルターの場合は、効き目が切れると少なからず臭いがしてくるので、そうなったら交換時期です。
エアコンフィルターは清掃や水洗いするより交換した方が良い
エアコンフィルターをネットなどで調べてみると、「清掃や水洗いした方が費用がかからないから良い」と言う人もいますが、個人的には交換した方がいいと思っています。
確かに清掃や水洗いも有効な手段だと思いますが、たとえ掃除をしても効果は長続きしないからです。
落ち葉や虫ならば、軽くはたいたり掃除機で吸えば落とせますが、フィルターの網目に入り込んだホコリや花粉はなかなか取れません。
ましてや、フィルターはハリセンのような形になっているので、掃除機で吸ったりはたいたりした時に、変形させてしまう恐れもあるので細心の注意が必要になります。
また、水洗いできるタイプもありますが、洗った後に半乾きの状態で取り付けてしまうと、余計にカビを発生を促進させて更なる異臭の原因になりかねません。
なので、エアコンフィルターの清掃で手間やリスクを負うよりも、交換した方が楽で良いと思います。
エアコンフィルターの交換を交換する方法
エアコンフィルターを交換する方法は、『プロの整備士に依頼する方法』と『自分で交換する方法』の2つの方法があります。
依頼する方法
ディーラーで交換する
定期点検などで交換するのが手間要らずですが、ディーラーでは点検時以外でもフィルター交換は受け付けています。
交換の費用は、各ディーラーによって異なりますが、フィルター代金と工賃を併せて4,000円~5,000円程度になる事が多いです。
カー用品店で交換する
カー用品店でも車のエアコンフィルターを行っています。
交換にかかる費用は、エアコンフィルター代金+工賃1,000円程度が相場になります。
自分で交換する
車のエアコンフィルター交換はそれほど難しい作業ではなく、自分で交換する事も可能です。
大変な作業のように思われますが、やってみると意外と簡単な作業なので、わざわざカー用品店などに出向くのが面倒な人は自分で交換してみましょう。
1 エアコンフィルターを購入する
エアコンフィルターは、カー用品店はもちろんネットなどでも購入が可能です。購入する時は、車種・年式をよく確認して間違えないようにしましょう。
2 グローブボックスを外す
エアコンフィルターは、ほとんどの車で助手席のグローブボックスの裏に設置されているので、まずグローブボックスを外しましょう。外し方は車種によって違いますが、爪で引っかかっているだけの事が多いです。あまり乱暴に扱うと折れたりしますので、よく構造を見てから慎重に取り外しましょう。
3 エアコンフィルターを交換する
グローブボックスを外すとその裏に、横長のエアコンフィルターの収納ボックスが見えてくるので、フタを開けてフィルターを引き出します。
※エアコンフィルターには向き(「↑UP」などの表記あり)があるので、新しいフィルターを入れる時には間違えないように注意しましょう
4 グローブボックスを付ける
グローブボックスを元に戻して完了です。
フィルターの商品によっては交換時期を記入するシールが付属していたりするので、貼っておくと目安になり便利です。
まとめ
車のエアコンフィルターの交換時期などを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
車のエアコンフィルターは、定期点検などでこまめに清掃・交換する事がオススメです。
エアコンの効きが悪くなったり、嫌な臭いがするようになったら、フィルターを交換すると改善される事がありますので試してみましょう。