
普段から車で通勤や仕事をしていて、高速道路などの有料道路を使う人はETCカードを持っているととても便利ですね。
しかしETCカードはいろいろなカード会社から発行されており、何が違うのか分からない人も多いと思います。
「ガソリン代を少しでも節約したい」「ETCカードを年会費無料で作りたい」そんなドライバーにオススメなのが、出光カードでETCカードを作る事です。
出光カードはドライバーに嬉しい特典が満載のカードなので、是非紹介したいカードです。
そこで今回は出光カードのETCカードについて解説していきます。
ETCカードを作るなら出光まいどプラスがオススメ
ガソリンスタンドでもおなじみの出光ですが、いくつかのクレジットカードを発行しています。
その中でもオススメのカードが出光まいどプラスです。
この出光まいどプラスは、ETCカードが年会費無料で作成でき、ガソリン代も割引になるなどドライバーにとってお得な特典がたくさんあります。
出光カードのETCカードの基本情報
出光カードのETCカードはとてもお得なのですが、そのような点がお得なのか?まずは出光カードのETCカードの基本情から解説していきます。
出光カードのETCカードは年会費永年無料
ETCカードあ年会費やカード発行手数料がかかるものが多いですが、出光カードのETCカードは年会費永年無料でカード発行手数料もかかりません。
普段から車を運転していて、高速道路などの有料道路をよく利用する人であれば、ETCカードは必需品なので、ETCカードにお金がかからないのはお得なカードといえますね。
出光カードのETCカード発行・審査にかかる期間は?
出光カードのETCカードは本カードの審査に合格すれば、追加発行できます。
本カードの審査と同時に申し込みをする場合は、最短3営業日で審査が完了し、最短4営業日で手元に届きます。
しかし、実際は申し込みをしてからカードが手元に届くまでは、1週間程度かかる事が多いようです。
出光カードのETCカードのメリット
出光カードのETCカードの特典はドライバーにメリットがあるものばかりなので、日常的に車を使う人はぜひチェックしてみてください。
ガソリン代が会員価格以上に割引される
出光まいどプラスを作成すると、ガソリン代がかなり安くなります。
ガソリンスタンドには、通常価格と会員価格が記載されていますが、出光まいどプラスで決済した場合、会員価格からさらに2円/ℓの割引が受けられます。
会員価格は通常価格から2円/ℓ安いことが多いので、合計すると4円/ℓの割引が受けられます。
Web明細の利用でガソリン代がさらにお得
毎月の利用明細を紙からWeb明細に変更すると、「エコねびき」という割引が受けられます。
エコねびきとは、毎年4月11日から5月10日の期間中、ガソリン・軽油価格が3円/ℓ割引になるというものです。
合計100ℓまでの制限はありますが、3円/ℓは嬉しい割引です。
24時間・365日対応のロードサービスが750円で加入できる
ガス欠やバッテリーあがりなど、車に乗っているとさまざまなトラブルにあいます。
出光カードはこうしたトラブルに24時間365日対応してくれるロードサービスに、750円(税抜)で加入できます。
30分以内で対応できるトラブルであれば無料対応可能など、内容も一般的なロードサービスと比べても遜色ありません。
一般的なロードサービスが年会費4,000円程かかる事を考えると、ロードサービスが特別価格で加入できるのは大きなメリットです。
貯まったポイントは出光キャッシュプリカに移行して使える
出光カードはガソリン代や高速道路料金など支払いするたびにポイントが貯まっていきます。
貯まったポイントは、しょうひんと交換できますが、出光キャッシュプリカに移行することも可能です。
出光キャッシュプリカはガソリン代の支払いに使えるので、貯まったポイントを無駄なく使えます。
30,000円/月以上給油する人には嬉しいねびきプラスサービス
出光カードは年間500円(税抜)を支払うと、ねびきプラスサービスに加入できます。
ねびきプラスサービスとは、カード利用額に応じて100ℓまでガソリン・軽油のねびきがされるサービスです。
カード利用額に応じて最大8円/ℓの値引きが受けられますが、月30,000円以上利用すれば元がとれるように設定されています。
3万円以上 3円/ℓ
5万円以上 5円/ℓ
8万円以上 8円/ℓ
出光カードは普段の買い物でも使える
出光カードは普段の買い物でも使える特典があります。
買い物でポイントが貯まるプラスポイントサービス
出光カードをコンビニや飲食店などで使うと、1,000円の利用ごとに5ポイント貯まります。
このサービスをプラスポイントサービスと呼び、もちろんガソリンや高速道路料金の支払いでもポイントが貯まります。
西友・リヴィン・サニーでのお買い物がお得になる
毎月5日、20日に出光カードを使って、西友・リヴィン・サニーで決済をすると、買い物額から5%の割引が受けられます。
クレジットカードのポイント還元率が0.5%~1%である事を考えると、5%割引というのはかなりお得といえますね。
出光カードのETCカードの申込方法
出光カードのETCカードを申込方法は、すでに出光カードを持っている場合ともっといない場合の2通りあります。
すでに出光カードを持っている場合
すでに出光カードを持っている人が、ETCカードを追加したい場合は、「ウェブステーション」という会員ページから申し込みできます。
ETCカードを追加するだけであれば審査はないので、1週間程で手元にETCカードが届きます。
ただし追加でETCカードを発行した場合は、出光カードとETCカードの有効期限が違ってきますので注意が必要です。
まだ出光カードを持っていない場合
出光カードのETCカードは出光カードを持っていないと発行できないので、出光カード申し込み時にあわせてETCカードも申し込みします。
インターネットから申し込みを進めていくと、オプションサービスという項目に「ETCカードを追加する」という選択があるので、チェックして審査に通過すれば出光カードとETCカードが一緒に届きます。
まとめ
1出光カードのETCカードは年会費永年無料・発行手数料無料で作成可能
2ガソリン代の割引などドライバーにお得な特典が満載
3貯まったポイントは、出光キャッシュプリカに移行できる
4 Web明細の利用でガソリン代がさらにお得になる