ゴキブリの完全駆除を目指して
みんなの嫌われ者ゴキブリ君をどうやったら退治できるか?
敵を知る
ゴキブリを退治するためには、まず敵を知らなければなりません。
いきなり、自分に向かってゴキブリが飛んで来たらパニックです。
ゴキブリには飛べる奴と飛べない奴がいます。
ゴキブリの種類や生態をまとめてあります。
ゴキブリ対策の定番
ゴキブリ対策の定番と言えば、やはり「ごきぶりホイホイ」ですね!
しかし、ごきぶりホイホイは周辺のゴキブリを寄せ集めてしまうとのうわさが・・・
殺虫剤がない!!
ゴキブリは突然目の前に現れます。
そんな緊急事態に殺虫剤がない!何てことありますよね。
しかし、どの家庭にあるものでゴキブリを窒息死させるアイテムがあるんです。
殺虫剤が無い時にゴキブリ退治をする方法を紹介しています。
スポンサーリンク
春にやっておきたいゴキブリ対策
春はゴキブリの活動が活発になり始める季節。
気温が25度を超えてくると爆発的に増殖してしまう事も・・・
夏になる前に一度「バルサン」を焚いておくのも良いですね!
バルサンは一度だけだと逃げ延びたゴキブリが増えてしまうかもしれません。
1か月後位にもう一度「バルサン」を焚いてあげましょう。
ゴキブリが増える前兆
春にゴキブリのフンや赤ちゃんを見つけて放置しておくと、夏場に大量発生となってしまう事もあります。
しっかりと対処しておきましょう。
ゴキブリ駆除はホウ酸団子
ゴキブリ駆除と言えばホウ酸団子ですね!
日本を飛び出して世界でも実践されているホウ酸団子は強力な駆除能力があります。
ホウ酸団子を食べたゴキブリはもちろん、その死骸を食べたゴキブリまで駆除できるという素晴らしい効果があります。
毒餌系は根こそぎゴキブリを退治できるので、人気の高い駆除方法です。
しかし、作り方によってその効果も半減してしまうとか・・・
強力ホウ酸団子の作り方はこちらの記事からどうぞ
ゴキブリ退治!強力ホウ酸団子の作り方!連鎖的に駆除する為に
ペットがいてホウ酸団子が使えない方はこちらがオススメ
ペットがいる家のゴキブリ対策!卵まで撃退するにはどうする?
ゴキブリは冬になると寒さで越冬できずに個体数は減ります。
しかし、家の中で暖かい場所に隠れて冬を越すものもいます。
冷蔵庫の下や屋根裏などの冬でも暖かい場所は、ゴキブリの巣になっているかもしれません。
冬にゴキブリが集まりそうな暖かい場所にホウ酸団子などを仕掛けると一網打尽に出来るかもしれません。
ゴキブリを寄せ付けない
ゴキブリを見なくなったからと言って油断は禁物。
ゴキブリはいつどこから入ってくるかわかりません。
そんな予防策としてオススメのゴキブリ忌避剤はこちらです。
ゴキブリ忌避剤として有効なアロマは?
ゴキブリ除けに天然アロマオイル!本当に効果が期待できるのは?
ハッカ油を使った忌避スプレーの作り方はこちら
ゴキブリ対策に天然成分のハッカ油を使ったスプレーを自作する
番外編
まとめ
ゴキブリが嫌いな人間にとっては極力ゴキブリとの遭遇は避けたいところです。
ゴキブリ対策はやれるだけやっておきたいものです。
スポンサーリンク