
ネットワーク暗証番号がロックした
ドコモ口座に限らずネットワーク暗証番号を3回間違えるとロックしてしまいます。
良くある話です。
私は3回ほどロックしています。子供がいじってロックしたこと、友人のいたずらでロックしたこと、本当に忘れてしまったこと。
解除の仕方っていくつかあるのですが、ドコモの公式ホームページって不親切なんですよね!
「ドコモショップに行け」と書いてあるわけですが、ドコモショップに行かなくても再登録できる方法はあります。
状況別に解除の仕方や変更、再登録の仕方を紹介していきます。
暗証番号を覚えているか?
まずは、ネットワーク暗証番号を覚えているか?です。
これは、いたずらなどでロックしてしまった場合などは、暗証番号を覚えていますので再登録する必要はないですね!
覚えている場合
ドコモショップに行かずとも、電話で解除が可能です。
年中無休
受付時間 午前9時から午後8時
ドコモの携帯電話から 局番なしの151
一般電話から 0120―800-000
インフォメーションセンターにかけてオペレーターさんにネットワーク暗証番号を間違えてロックした旨を伝えると、本人確認の後ネットワーク暗証番号を聞かれます。
ネットワーク暗証番号が合っていれば、番号を変更するか?そのまま使うか?を聞かれます。
そのまま使うのであれば、そのままと伝えればロック解除してもらって終了です。
万が一間違っていても3回ほど番号を聞かれるチャンスがあるので、思い当たる番号があれば伝えてみる価値はあります。
忘れた場合
ネットワーク暗証番号忘れてしまった場合は下記にある方法で再登録しましょう。
忘れた場合の再登録方法
ネットワーク暗証番号を忘れた場合はショップに行って再登録する方法と電話による再登録の方法があります。
ドコモショップで再登録
ドコモショップで再登録する際は、契約者本人であることが確認できる書類の原本が必要です。
運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・健康保険証など どれか1つでOK
電話で変更
ドコモ インフォメーションセンターに電話かけて再登録を行います。
電話で再登録を行う際は2つの方法があります。
【郵送で再登録】
少し時間はかかりますが、インフォメーションセンターに電話をかけてネットワーク暗証番号の再登録の依頼をすれば、後日契約している住所に郵便で暗証番号が届きます。
【電話で再登録】
電話で再登録を出来ることもあります。
「こともある」と言うのは再登録するには条件があるからです。
条件とは契約時に固定電話番号をあらかじめ登録してあれば再登録が可能です。
固定電話の登録先は自宅であろうと会社であろうと構いません。
ドコモインフォメーションセンターに電話でネットワーク暗証番号の再登録の依頼をすると、本人確認の後オペレーターから登録先の固定電話番号に折り返しの電話となります。
契約時の登録先固定電話番号が会社でも自宅でも、折り返しの電話を受けることが出来れば再登録をすることが可能です。
まとめ
ネットワーク暗証番号を使うシーンも増えていますよね。
昔は登録して使うこともあまりなかったので、すぐに忘れてしまいましたが、最近はそうもいきません。