
カルピスの賞味期限切れがある
カルピス大好きです!
昔からお中元とかでいただくんですよ!
でも、よく賞味期限が切れてしまいます。
カルピスは好きなんだけど賞味期限が切れる。
すごく不思議です。
友達にそんな話をしていたら、「うちもよく賞味期限が切れてる!」と言っていました。
これってもしかしてカルピスあるあるなのか・・・
そんな訳でカルピスの賞味期限調べてみました。
カルピスの原液の賞味期限は?
カルピスと言っても、原液もあれば「カルピスウォーター」や「カルピスソーダ」の様なそのまま飲むタイプもあります。
その前に、消費期限と賞味期限の違いをおさらいしましょう。
賞味期限と消費期限とは?
カルピスって「発酵食品」なんですよね!
発酵食品なんだけど賞味期限ってなっています。消費期限じゃないんですね。
「消費期限」とは期限を過ぎたら食べない方がいいものの事を指します。
「賞味期限」となっている場合は美味しく食べることのできる期限の事を指しています。
賞味期限を多少過ぎても過ぎても、食べることが出来るものです。
ただし、未開封で書かれている保存方法を守っていた場合の事です。
味や臭いに問題が無ければ、食べても大丈夫と言うことです。
カルピスは賞味期限と消費期限どっち?
カルピスは賞味期限となっています。
なので、賞味期限が過ぎたからと言って飲めなくなるわけではありません。
ただし、未開封の場合です。
開封後のカルピスは賞味期限に当てはまらないので注意しましょう。
カルピスの賞味期限はどれくらい?
それでは、カルピスの賞味期限はどれくらいなのでしょう?
カルピスの原液の場合
薄めて飲むタイプのカルピスは本体に賞味期限が表記されています。
未開封の場合はこの賞味期限まではおいしく飲むことが出来ます。
保存方法をしっかりと守っていれば賞味期限を多少過ぎても飲むことが出来るでしょう。
賞味期限が過ぎているものを飲むときは、色や味をしっかりと確かめて違和感があればやめておく方が良いでしょう。
開封後はアサヒ飲料のHPに冷蔵庫に保管して10日から2週間が目安となっています。
カルピスウォーターやカルピスソーダのペットボトルの賞味期限は?

未開封のペットボトルはキャップに賞味期限が印刷されていますのでそれが目安となります。
賞味期限ですから、多少過ぎても問題は無いですが、少し飲んで違和感があればやめておいた方が良いでしょう。
開封後のそのまま飲めるカルピス飲料は原液タイプと違いペットボトルに直接口をつけて飲むケースが多くなります。
この場合は雑菌が繁殖しやすいのでその日のうちに飲み切るようにしましょう。
開封後の常温保管や水筒などに移した場合もその日に飲み切る様にします。
開封後は雑菌が繁殖しやすくなり、一日で雑菌が増えてしまうためその日のうちに飲むことが推奨されています。
口をつけるのはもちろんの事、常温保存や容器を移す事でも雑菌が繁殖しやすい環境となります。
コップなどに取り分けて飲む場合は冷蔵庫に保管して2日~3日が目安となります。
まとめ
カルピス原液の賞味期限は
【未開封の場合】
・本体に表記されている賞味期限が過ぎても飲むことは出来る
【開封後の場合】
・10日~2週間が目安
カルピスウォーターやカルピスソーダの賞味期限は
【未開封の場合】
・キャップに表記されている賞味期限を過ぎても飲むことは出来る
【開封後の場合】
・その日のうちに飲み切る(コップなどに取り分けた場合は冷蔵庫に保管して2日、3日)
賞味期限が過ぎている場合は、飲むときに味や色などの変化が無いかを十分に注意して飲むようにします。
違和感があればやめておくことをお勧めします。