
auの広告などで宣伝もされている「au PAYカード」。
色々なキャンペーンをやっている印象ですが、具体的にはどのような便利さなどがあるカードなのでしょう?
au PAYカードとは?
au PAYカードは、通信キャリアであるKDDI(ブランド名はau)が運理や管理などをする電子決済サービス、au PAY向けにつくられたクレジットカードとなります。
通常のクレジットカードであるau PAYカードのほか、その上位ランクのクレジットカードにあたる「au PAYゴールドカード」、前払い式の「au PAYプリペイドカード」の合計3種類があります。
これまでは、au独自の「au WALLET」というポイントプログラムで運用していましたが、2020年5月に、大手ポイントプログラムであるPonta(ポンタ)と統合し、以降はPonta(ポンタ)ポイントを使う・貯めるカードとして使えるようになり、より便利なサービスとなっています。
申し込む場合には、基本的にはau PAYカードの公式サイトからになります。
au PAYプリペイドカードも便利!Amazonやセブンイレブンでも使える
クレジットカードであるau PAYカードの使い方は問題ないでしょうが、プリペイド式であるau PAYプリペイドカードは、使い方のイメージがイマイチ湧かない方もいるでしょう。
ですが、調べてみると、au PAYプリペイドカードもとても便利なカードです。
au PAYにチャージすることによって、ローソンだけではなく、セブン‐イレブンなど他のコンビニでの買い物にも使えるほか、Amazonなどの大手ショッピングサイトでの買い物に使うこともできます。
au PAYゴールドカードは特典がスゴイ!
au PAYプリペイドカード、au PAYカードも充分にお得なのですが、やはり、お得さでいったらau PAYゴールドカードには敵いません。
毎年、通話料の11%が自動的にPonta(ポンタ)ポイントとして入ってくるほか、入会時には20,000円分のPonta(ポンタ)ポイントが貰えるなど、様々な特典があります。
au PAYカードの再発行期間は凡そ1週間~2週間で手数料は無料
au PAYカードは、どの種類も再発行の手数料は無料です。ただし、ゴールドカードからランクダウンや、カードブランド(VISAまたはMaster)を変える際には税抜 1,000円の手数料が発生しますので注意してください。
au PAYカードを解約してもau IDがあればPontaポイントは残る
au PAYカードを解約する場合は、電話受付のみとなります。
解約する際に心配なのが残ったポイントなどですが、チャージした金額については、カードの有効期限まで、ポイント(Pontaポイント)については、au IDがあれば解約後も使えます。